学生むけの「鑑賞教室」を大人向けにアレンジ
学校行事として、子どもたちに届けている「音楽鑑賞教室」をちょっと大人向けにして、
全3回のシリーズでお届けするという企画です。
学校で行っている音楽鑑賞教室は、教育の一環だけあって、短い時間の中に見どころ、聴きどころ、学びどころがびっしり詰まった充実の内容。通常の一般公演とはまた違った面白さがあります。
加えて、大人の皆様にとっては、新たな音楽との出逢いにつながるのも、本企画ならではの魅力。
シリーズ化することで、これまで縁のなかった音楽ジャンルにも触れて頂くことができます。
また、初心者にも分かりやすい内容で、「来て良かった、知ってよかった、イメージが変わった」と思ってもらえるのがこの音楽鑑賞教室の狙いであり醍醐味です。
★ 演奏家は一流、本格的な演奏
“満足できる”は上質な出演者にありき
★ 1曲1曲が短く、聴きやすい
1曲5分以内のものが中心。気楽に聴けます
★ トークをはさみながら進行
学校公演で磨きに磨かれた、トーク力を生かして
★ お客様の体験・参加シーンも
演奏会の中で、出演者とふれあえるコーナーあり
1.すてきなクラシック
人柄も、演奏も、すばらしい3人の
アットホームコンサート
よく耳にするクラシックの小品を、トークや楽器の紹介などを交えながら展開します。時には曲を分解しながら、聴きどころを解説。ポイントがわかると、はじめてのクラシック曲でも、断然聴きやすくなります。1人1人のお客様の想像力を発揮して頂き、能動的に楽しむことができるコンサートです。
奏者は世界的ソリスト、瀬﨑明日香(Vn.) 金子鈴太郎(Vc.) 菊地裕介(P)。
3人だけということを忘れてしまうような、汗と火花がほとばしる大迫力の演奏に圧倒されるステージです。しかし、ひとたびマイクを握れば「ほんわかモード」。3人の個性が生きている絶妙なおしゃべりで、楽しいひとときを過ごせます。
愛のあいさつ/チャルダッシュ/パッサカリア/
ハンガリー狂詩曲/日本の歌メドレー
3名瀬﨑明日香(Vn.) 金子鈴太郎(Vc.) 菊地裕介(Pf.)
♪スクラッチ・トリオはこちらのページでも
ご紹介しております
2. ジャズってなんだろう
ジャズをまんべんなく知って、楽しみ方、
聴き方が分かる公演
ジャズ界の第一線で活躍している、現役ベテラン奏者によるジャズ・ブラス公演です。
ベテランでありながらも、とても陽気なメンバーで、トークも魅せ方もとても上手な、大好評のグループです。
一口にジャズといっても色々な種類がありますが、この公演では、親しみやすい曲で実演を交えながら、多種多様な「ジャズスタイル」をご紹介していきますので、簡単に全体像をつかむことができます。また、ジャズに欠かせない、アドリブについても、どうやってアドリブが生まれるか、そもそもどの部分がアドリブなのかなど、分かりやすくご紹介します。改めてジャズの聴き方や楽しさがわかるコンサートです。
ラ・フィエスタ/Amazing Grace/
A列車でいこう/聖者の行進/Sing,Sing,Sing
6名苅込博之(Tb./Leader) 菊池成浩(Tp.)
牧原正洋(Tp.) 橋本佳明(Tb.)
家中勉(Tub.) 上中英隆(Ds.)
3.スチールパンで体感する南国の風
聴くだけでない、一緒に楽しめる交流型プログラム
カリブの楽器「スチールパン」をメインに演奏する、打楽器コンサート。CMやTV番組などで、耳にする機会も多い楽器ですが、意外と演奏シーンを生で見ることの少ない楽器です。音色は柔らかで煌びやか。非常に耳に心地よく、南国リゾートに来たかのような癒しを与えてくれます。
しかしながら、ラテン楽器である「スチールパン」はノリノリの曲にもぴったり!おなじみのラテン音楽で会場を大いに沸かせます。
お客様との交流も大切にした演出で、客席通路での演奏、コール&レスポンス、スチールパン体験などもあり、世代を問わず楽しめる公演です。
また、スチールドラムだけでなく、マリンバやアフリカの楽器なども登場し、変化に富んだステージは充実感抜群です。
剣の舞/マリエラーズダンス/
アフリカンブルース/DOWN DE ROAD/
ディズニー「リトルマーメイド」より アンダー・ザ・シー/ブラジル
5名
4.笑門来福!日本の“音”と“芸”
驚き、癒され、大いに笑える伝統芸能と和楽器公演
世界を駆け巡り、日本の伝統芸能と音楽を紹介している「和力(わりき)」。
邦楽コンクール優勝経験者をメンバーに擁するなど演奏レベルは日本屈指です。
和太鼓・津軽三味線・篠笛などの和楽器による演奏の他、獅子舞や独楽の芸といった音楽以外の伝統芸能もたっぷりと堪能できるバラエティ豊かなプログラムをご用意。
「口上風」の語り口で進行する小気味よいトークも魅力のひとつで、客席の中を練り歩く獅子舞や、独楽の芸での客席参加シーンなどを更に盛り上げます。
大人は「懐旧の情」、子供は「新鮮な発見」というスタートから、「楽しかった」という共通の満足感を持って頂ける公演にご期待ください。
独楽の芸/獅子舞/だんじり囃子/
東風/津軽じょんがら節/忍者 ほか
3名(舞・曲芸・太鼓・津軽社三味線・篠笛・お囃子)
加藤木朗
木村俊介
小野越郎
5.南米フォルクローレの世界
柔らかく懐かしい音色に心癒されるコンサート
「コンドルはとんでゆく」や「花祭り」などに代表されるフォルクローレ。素朴な音色やリズムは日本人の感性にぴったり合い、誰もが自然と惹きこまれてしまう魅力があります。マヤの演奏は、現地の演奏家とはまた一線を画した、独特の感性とテクニックで非常に洗練されたサウンド。映画音楽にも起用されるなど、説得力があります。
珍しい楽器の紹介や、個性的なメンバーによるシュールなトークを挟みながら進行し、親しみやすく、より一層興味深くフォルクローレの世界を知ることができます。
チュッタスのメドレー/コンドルは飛んでいく/
ブエラ・ア・ティ/
アンデスの楽器による日本の曲メドレー/花祭り
5名橋本仁 岡田浩安 寺澤むつみ TOYO草薙 渡辺大輔
6.おしゃべりオペラ
“歌” と “お話“ で贈るオペラの楽しさが詰まった公演
日本オペラ界のスター集団であるオペラアンサンブル・ヴォーチェによるボーカルコンサートです。
司会・進行はリーダーの星野淳。日本人離れした輝かしい歌声に加え、巧みな話術を持つ大人気ソリスト。
プログラムは「カルメン」、「トゥーランドット」、「椿姫」など有名なオペラ作品を中心に構成。
曲間には作品にまつわるお話を豊富な知識と舞台経験より、わかりやすく、ユーモアも交えながらお話しします。
一般公演のみならず、膨大な本数の学校公演実績で培われたパフォーマンス力はあらゆる世代にオペラの魅力を伝えます。オペラファンもオペラ初心者も楽しめる「おしゃべりオペラ」、一見の価値ありです。
ハバネラ(オペラ「カルメン」より)/闘牛士の歌(オペラ「カルメン」より)/ バルトロのアリア(オペラ「セヴィリアの理髪師」)/誰も寝てはならぬ(オペラ「トゥーランドット」)/ 乾杯の歌(オペラ「椿姫」) ほか
5名オペラ歌手4名(司会・進行:星野淳)
ピアニスト1名