「おもしろさ」を通じて「伝統」に触れる。充実の内容でお贈りします!
落語を中心に、マジックや紙切、太神楽、漫才などの色物を組み合わせた、バラエティ豊かな番組内容をご用意しております。
江戸時代にタイムスリップした気持ちで噺の世界をお楽しみください。
学校公演では、落語解説のほか、落語仕草体験、小噺体験など楽しみ方がいっぱい!
おすすめプラン①
じっくりと笑いを誘う江戸落語、賑やかな演出の上方落語のききくらべをメインに、色物を加えた寄席芸能鑑賞会のプランです。
おすすめプラン②
名作ぞろいの古典落語と、現代設定で初心者にもわかりやすい新作落語のききくらべをメインに、色物を加えた寄席芸能鑑賞会のプランです。
おすすめプラン③
「桂かい枝」による英語でお送りする落語の鑑賞会です。落語も英語も楽しめるユニークな公演です。
おすすめプラン④
怪談噺とは、落語の演目のなかで幽霊や化け物、死神などといった怪異を扱う噺の総称を言います。
江戸時代から150年語り継がれ、多くの人を震え上がらせた落語をぜひ味わってみてはいかがでしょう!
おすすめプラン⑤
紙工落語とは、落語家の後方にOHPで切絵を投影し、落語をお話するというものです。切り絵の背景は、その落語にそったもので、初めて落語に触れる生徒さんにもわかりやすく親しみやすい落語の会です。
おすすめプラン⑥
落語・講談・浪曲・漫才と、日本の話芸が勢ぞろいした贅沢な企画です。
しかも、メイン出演者全員が錚々たる賞を受賞している凄腕ばかり!
楽しみながら様々な日本の話芸に触れてみてください!
おすすめプラン⑦
テレビなどでもお馴染みの人気落語家1名をメインに、シンプルなプログラムでお送りする企画です。
そぎ落とされた一点集中の公演が作り出す、価値ある時間にご期待ください。
おすすめプラン⑧
『大喜利』をメインに、楽しみながら、落語家さんや古典芸能に親しみをもって頂けるような企画です。
公演全体を通していろいろと体感・体験して頂けるプログラムになっています。お楽しみに!
狂言
約三百年の歴史を誇る、和泉流狂言の名家、野村万蔵家一門。現在は九代目万蔵を中心として、
野村萬(人間国宝)など、一門約30名が全国各地で活躍しています。
学校公演やファミリー向け公演なども豊富に行っており、
分かりやすいレクチャーや体験コーナーを設けるなど、誰もが楽しめる内容で大変好評です。
第十三代目 茂山千五郎家
十三代目・千五郎を中心とした大蔵流狂言会。400年に渡り、京都に息づいてきた狂言の普及・継承に努めています。
味付けによって高級な味にもなれば、庶民の味にもなるお豆腐のように、どんな所へも出向いて喜ん頂きたい、より美味しいお豆腐になるよう努力しよう、という″お豆腐主義“を唱え、誰にでも親しまれる飽きのこない味わいを持つ狂言団体として活躍中です。
初めての歌舞伎鑑賞
江戸時代の庶民から絶大なる支持を受けた娯楽「歌舞伎」。今や世界無形文化遺産となり、オペラと並ぶ総合芸術です。
繰り返し演じられることで磨き上げられた、世界に誇れる日本の宝「歌舞伎」をどうぞご覧あれ!
古典芸能入門の決定版!
狂言は室町時代から、落語は江戸時代からはじまった、日本に“笑い”を創りだしてきた伝統文化。
狂言団体は名家「野村万蔵家~萬狂言」か、京都に本拠を置く「お豆腐狂言~茂山狂言」より、さらに一流の落語家や芸達者な色物演者を組み合わせた、驚きと贅沢な2部構成プログラム。それぞれのクオリティの高い“笑いの芸能”を一度に鑑賞できるお勧めの企画です。
和楽器演奏と現代落語狂言
「和楽器演奏」「独楽の芸」「獅子舞」「落語」「現代落語狂言」など、
日本の古典芸能を丸ごと楽しめる、バラエティ豊かな内容です。
現代落語狂言「草餅」は、現代人にも分かりやすい言葉で展開するため、
物語が理解しやすく、古典芸能の良さが伝わりやすい作品に仕上がっています。
また、生の音楽(和楽器)が効果的に使われ、臨場感も抜群です。