HOME>中・高生向け企画>リズム&パフォーマンス

リズム&パフォーマンス

  • 圧倒的な打楽器数!

    岡田知之パーカッションアンサンブル


    日本を代表するプロフェッショナル・打楽器アンサンブル

    洗練された演奏技術と、豊かな表現力が魅力の、日本を代表する打楽器グループのコンサート。
    大型マリンバ・シロフォン・ビブラフォン・ティンパニに加え、世界の多種多様な打楽器が登場し、そのボリューム感とサウンドに圧倒されます。
    学校公演の実績も豊富で、しっかりとした演出構成も魅力。楽器や奏法の紹介などでも惹きつけながら、誰もが知っているクラシックの名曲、ミュージカルナンバー、ラテン、日本民謡、アフリカの曲、インパクトある現代曲までを網羅したプログラムで、打楽器を味わい尽くせます。

    プログラム例
    情熱大陸
    ノリノリのオープニング
    剣の舞
    原曲も打楽器が活躍する1曲
    アフリカンファンタジー
    打楽器で会話します
    マリンバアンサンブルコーナー
    ステューバニック・・・横の板やパイプも叩く珍しい曲
    熊蜂の飛行・・・マリンバの速弾き!
    スティールパンコーナー
    ノクターン第2番・・・有名なピアノ曲より
    UNDER THE SEA・・・ディズニー映画「リトルマーメイド」より
    リバーダンス
    アイリッシュダンスの作品より
    Trio Per Uno
    3人が円になって一心同体に
    YOU CAN DO IT!
    小太鼓であらゆる技を披露
    和太鼓コーナー
    三宅/三宅島伝統芸能・・・和太鼓ならではの勇壮な動きと音圧
    ラテンメドレー
    ラテンパーカッション参加コーナー!
    ボディーパーカッション
    体だけで演奏します!
    編成

    6名または9名 ※6名の場合でも、ほとんど同じ楽曲演奏が可能です。

    プロフィール
    岡田知之パーカッションアンサンブル

    1975年結成。日本人作曲家に委嘱した作品中心の演奏会を20年以上継続した実績があるほか、日本現代音楽協会、日本作曲家協議会、民主音楽協会、科学万国博覧会、名古屋デザイン博覧会、岡山県芸術祭等、各方面のコンサートに出演。
    海外では、ギリシャ・ドイツ・ベルリン・ブルガリア・スウェーデン・マレーシア・韓国などで、日本代表として演奏。
    これまでに、文化庁芸術祭優秀賞、芸術祭レコードアカデミー賞、音楽之友社賞などを受賞。なかでも「音楽之友社賞」はNHK交響楽団や東京交響楽団など大規模な団体が受賞している名誉ある賞です。
    青少年のための打楽器音楽鑑賞会の開催も重要視し、打楽器音楽の生演奏の魅力を味わっていただくと同時に、打楽器音楽の普及にも力を入れています。
    国内や海外の演奏経験と音楽高校や音楽大学の講師、中学や高校の吹奏楽指導なども行うメンバーによる、経験を活かした魅せ方、進行は大好評です。


  • 目を見張るパフォーマンスとアイディアに溢れたスーパー・パフォーマンス

    Percussion Performance Players
    -パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ-


    「一瞬たりとも見逃せない技」がドンドン飛び出してくる!

    「5人ぴったり揃ったバチさばき」「計算されつくされた連携プレー」「多彩なフォーメーション」など、驚きの展開と共に繰り広げられる、魅せる・聴かせる・新感覚☆打楽器コンサートです。
    聴き馴染みのある曲も入れながら、様々な打楽器演奏をショー感覚で楽しめます。
    覇気に満ちた真剣な演奏、アイディア満載のミラクルパフォーマンスは、驚きと感動の連続、観る者の視線を釘付けにしてしまいます。また、「笑い」や「参加」のポイントもあり、生徒さんの心もしっかりキャッチ!個性あふれる親しみやすいキャラクターのメンバーが大いに盛り上げてくれます。

    プログラム例
    Enjoy PPP
    めまぐるしく使用楽器やフォーメーションが変化
    Cymbal Song
    シンバルだけで煌びやかに 驚きの奏法が詰まっています
    道化師のギャロップ
    コミカルな演出をふんだんに盛り込んでお贈りします
    ドレミの歌
    お馴染みの曲を楽しいパフォーマンスで。生徒さんの参加もあります
    トルコ行進曲
    膨大な数のドレミパイプを駆使して演奏
    チャルダッシュ
    ドレミパイプを使った作品 色々な奏法が飛び出します
    ボディ・パーカッション
    身体全体を駆使してリズムを紡ぎだしています。 激しい動きとコミカルな動きに注目
    熊蜂の飛行
    木琴がまさかの3Dに!
    運動会メドレー
    種目別競技毎に曲やパフォーマンスが変わっていきます。次は何がくるのか、ワクワクが止まらない内容です
    Be Together
    会場の皆さんに、その場で出来るダンスと振りでご参加頂きます!
    We BEAT!!
    様々なフォーメーション・体勢で演奏する見た目にも楽しい1曲。
    Lightning Flush
    ノリノリのビートと照明演出が楽しいオリジナル曲
    編成

    5名



    プロフィール
    Percussion Performance Players
    パーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ(略してPPP(ピーピーピー))

    2004年結成。リーダー元田優香が第19回日本打楽器協会新人演奏会グランプリ受賞。
    翌年の招待演奏会にて自作曲をPPPで披露、同年の20周年記念打楽器新人特別演奏会に出演。
    以降、他に類を見ない演奏・演出によるワンマン全国ツアーのほか、NHK紅白歌合戦のDreams Come Trueのバック鼓笛隊の担当、劇団四季「55STEPS」のマーチング演奏・編曲・指導、日本最大のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オン・ジャポン」出演、2014年にはニューヨークに進出し、2017年に日本テレビの人気バラエティー番組“世界の果てまでイッテQ” に出演など、様々なイベント、学校公演、メディア等幅広い分野で活躍し、大好評を得ている。クラシックからオリジナルを含む様々な音楽ジャンルにコミカルな演出を加えたオリジナルパフォーマンスで、誰もが楽しめる “打楽器の面白い” を追求し続けている。


  • 2団体の打楽器グループによる、ジョイントコンサート

    THE BEAT CARNIVAL
    PPP×岡田知之パーカッションアンサンブル


    「驚き」「笑い」「感動」のオンパレード!

    打楽器パフォーマンス集団「PPP(ピーピーピー)」と
    一流打楽器オーケストラ「岡田知之パーカッションアンサンブル」によるジョイント公演です。
    「驚きと笑いに溢れたショーの要素(観る)」と「多種多様な打楽器による芸術的なアンサンブル演奏(聴く)」のジョイントだからこそ、気軽に楽しみつつ、芸術的な感動も味わえます。
    バラエティに富み、スピード感あふれるステージ展開は、90分があっという間。客席での演奏、会場の皆さんとリズム遊びなど、ステージと客席に一体感が生まれる演出で、能動的にも楽しめる、贅沢な内容です。

    プログラム例
    オルタネート スティッキン パレード
    打楽器群によるリズムのパレード
    剣の舞
    PPPによるマーチングでより華やかに
    アフリカンファンタジー
    アフリカの楽器で演奏される面白い曲
    マリンバ四重奏「花」
    大型マリンバ4台による合奏
    STEPS
    客席からPPP登場!ブリッジ演奏は必見
    Bull Fight
    マーチングスネア5台による凄技連発
    Cymbal Song
    目にも耳にも煌びやか。シンバルが主役
    道化師のギャロップ
    木琴を囲んで動きながら演奏。会場大爆笑
    ドレミの歌
    ドレミパイプで参加頂きます!
    熊蜂の飛行
    照明効果も使って、驚きの演出で
    Enjoy PPP!
    変化に富んだ激しいリズムパフォーマンス
    ボディ・パーカッション
    体中でリズムを刻みます。笑いの要素もたっぷり!
    八木節
    和太鼓が主役の日本民謡
    幻のトレイン
    打楽器のためのオリジナル曲
    情熱大陸
    盛り上がるフィナーレ!
    編成

    11名 または 14名
    岡田知之パーカッションアンサンブル…6名または9名


    Percussion Performance Players(PPP)…5名

  • スティールパン×マーチングパーカッション 絶妙なコラボレーション

    We Got the Rhythm!
    PPP×PAN NOTE MAGIC


    ステージには沢山の打楽器!贅沢な共演!!

    打楽器パフォーマンス集団『PPP(ピーピーピー)』と、ドラム缶で作られた「スティールパン」のオーケストラ、『PAN NOTE MAGIC』とのスペシャルなコンサート!
    同じ打楽器でも、キレのある音色が得意なPPPと、柔らかい音色が特徴のパンノート。魅力の異なる2組が入れ替わり立ち替わり演奏し、共演シーンも盛りだくさん!
    「We Got the Rhythm!」の”We”は、ステージも客席も関係なく、会場にいる全の”We”です。身も心も、体全てをリズムに委ねて、ショーをお楽しみ下さい。

    プログラム例

    【オープニング】

    I Got Rhythm (合同)
    色々な楽器を演奏しながら集合、コンサートの幕開け

    【Percussion Performance Playersコーナー】

    Enjoy PPP
    多彩なマーチングの要素が入っている曲
    道化師のギャロップ
    木琴とドレミパイプで、笑いの要素も満載の1曲

    【PAN NOTE MAGICコーナー】

    Under the Sea
    「リトルマーメイド」より 原曲もスティールパンが使われています
    星に願いを
    ラテンの「チャチャ」のリズムでお送りします

    【音色の違いを感じよう】

    Amazing Grace(PAN NOTE MAGIC)
    スティールパンだけで演奏。世界で最も癒されると言われている音色
    くまんばちの飛行(Percussion Performance Players)
    木琴だけで演奏。まるで3D?!

    【超絶技巧!見て楽しむクラシックの名曲!】

    トルコ行進曲(Percussion Performance Players)
    ドレミパイプで演奏される難曲
    喜びの歌(PAN NOTE MAGIC)
    ベートーヴェンの第九をノリノリなアレンジで!

    【生徒参加コーナー】

    Be Together(合同)
    会場全体一緒にダンスで盛り上がりましょう!

    【メイン・オリジナル曲】

    I Love Panyard♡(PAN NOTE MAGIC)
    メンバー作曲 スティールパンの本場への思いをのせた曲
    WE BEAT! (Percussion Performance Players)
    マーチングの真骨頂 みるみる場面展開が繰り広げられ見ごたえ抜群

    【フィナーレ】

    Like Ah Boss(合同)
    全員で明るく賑やかに大団円!
    編成

    12名
    PAN NOTE MAGIC…7名


    Percussion Performance Players(PPP)…5名

  • 管楽器を加えたスペシャル編成 究極の器楽エンタテイメント!

    PPP★BRASS (ピーピーピー★ブラス)
    PPP×Special Brass Member


    「魅せる」ことを追求したプロフェッショナル・パフォーマンス!

    PPPにトランペットやサックス、スーザホーンといった管楽器メンバーを加えたスペシャル編成。
    ブラス特有のパワフルで華やかなサウンドが会場全体を包み込み、ライブではその迫力がダイレクトに伝わり観客を圧倒します。
    パフォーマンス性高い演奏が魅力。永田を筆頭に、ジャズも得意なメンバーによる熱いホーンセクションが、
    ステージをより一層華やかに盛り立て、管楽器が加わることで、メロディーとハーモニーが生まれ、音楽の幅が広がります。
    「魅せる」ことを追求したプロフェッショナル・パフォーマンス。
    ステージから届けられるエネルギーに圧倒される、壮観なステージです!

    プログラム例

    【オープニング】

    THE GREATEST SHOWMAN~In The Stone(PPP&ブラス)
    映画「グレイテスト・ショーマン」、「ドラムライン」の中から軽快なナンバーで開演!
    茶色の小瓶(ブラス&ドラム)
    ジャズが得意なブラスメンバーによる演奏(リズム隊も少し加わります)
    星に願いを(ブラスのみ)
    ブラスのみの演奏。優しく、柔らかい響きのアンサンブルです
    Sir Duke(ブラス&ドラム)
    スティーヴィー・ワンダーの名曲を管楽器の演奏でお贈りします
    Enjoy PPP~ Cymbal Song(PPPのみ)
    PPPの魅力をぎゅっと詰め込んだオリジナルソング
    道化師のギャロップ(PPPのみ)
    ドレミパイプを使った超絶技巧を披露します。
    この曲でTV番組「世界の果てまでイッテQ」にも出演しました。
    トルコ行進曲(PPPのみ)
    スピード感あふれるクラシックの名曲!楽しいパフォーマンスでお届けします
    生徒さん参加コーナー!「ドレミの歌」(PPPのみ)
    代表生徒さん8名にドレミパイプを体験して頂きます。
    Be Together(PPP&ブラス)
    会場の皆さんとダンス・手拍子・歌を練習し、サンバのリズムに合わせて全員で1曲を仕上げます。
    ボレロ(PPP&ブラス)
    クラシックの名曲を題材に、PPP★BRASS!!ステージのフィナーレを飾ります!
    編成

    12名
    BRASS MEMBER…7名(衣装:オレンジ)
    Percussion Performance Players(衣装:ネイビー)…5名

  • いま大注目の打楽器グループ!

    Ensemble Rhythm Farm 『The Rhythmix』
     アンサンブル  リズム  ファーム   ザ・リズミックス


    確かな技術とユーモアあふれる演出!全国で大好評のコンサート

    「あんさんぶる りずむふぁーむ」は打楽器奏者、作編曲家、吹奏楽指導者と若手ながら多岐にわたり活躍している“濵口大弥(はまぐちだいや)”率いるフレッシュな打楽器アンサンブルグループ。
    勢いのある鮮やかな演奏技術をユーモアに溢れたパフォーマンスで魅せる、見どころ・聴きどころ満載のコンサートです。
    使用楽器の幅も広く、マリンバ・ヴィブラフォン・ドラムセットに加えて、身近な楽器トライアングルやタンバリンでのスゴ技披露、カホン・スティールパン・和太鼓など、ありとあらゆる打楽器が登場します。耳なじみのある曲から本格的な打楽器アンサンブルまで、幅広いレパートリーも魅力の一つです。
    弊社の小学校打楽器公演数ダントツNo.1グループが高校向け企画でさらに磨き上げられたパフォーマンスを披露します!

    プログラム例
    エレクトリック・ウェイブ(小太鼓)
    一列に並べた小太鼓でアクロバティックな演奏!
    スカルプチャー・イン・ウッド(マリンバ)
    5オクターブマリンバ2台によるあたたかい音色
    kyoto(ヴィブラフォン)
    ジャズの要素を取り入れたかっこいい曲
    ドラミング!!(ドラム)
    ドラムソロにくぎ付け!
    シング・シング・シング
    ジャズの名曲を打楽器アンサンブルで
    トライアングラー(トライアングル)
    身近な楽器を使った楽しいパフォーマンス
    スパークル(タンバリン)
    タンバリン2重奏。超絶技巧オンパレードです!
    アンダー・ザ・シー(スティールパン)
    ディズニーの名曲より
    マリンバスピリチュアル(マリンバ×和太鼓)
    大迫力の和太鼓とマリンバの超絶技巧
    くらくらくらっぱー(体が楽器!)
    楽器を使わず、手拍子と足拍子によるアンサンブル
    リズムのコール&レスポンス(参加型)
    客席の皆さんと一緒に一体感ある公演を作ります!
    ラテンメドレー(合奏)
    ノリノリのナンバーでフィナーレ!
    編成

    6名~



    プロフィール
    リーダー:濵口大弥(はまぐち だいや)

    香川県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。
    「SEKAINO OWARI」Tokyo Fantasy(コンサート)及びレコーディング参加や「MayJ.」日本武道館ライブ参加など、その他多くの著名人のバックバンドに参加する。加えて、在京オーケストラやアンサンブル、吹奏楽でエキストラ出演するなど多彩に活動中。演奏活動以外にも活躍の場を広げており、小・中・高・大学・社会人を対象にした吹奏楽部での演奏指導で、多くの団体を金賞へ導いている。その他に打楽器アンサンブルの作曲、アレンジにも力を注いでおり、International Percussion Competition Luxembourg2015にて自由曲として演奏され好評を博した。また、中高生向けのコンテスト曲も多数発表しており、毎年多くの団体に演奏されている。作曲作品はウィンズ・スコアより発売中。